梅の実学園・なんでもマニュアル図鑑

生活に関するマナーや自己啓発、雑学を集めた教養ページです。

登山家

登山家は日本や世界の山を登る仕事。普通に山を歩くよ。

登山家になるには山登りを経験しないといけないよ。

f:id:umenomi-gakuen:20171028182945j:plain

*学歴・年齢・資格*

特に資格はないが、登山の経験者が望ましい。

*必要なスキル*

日本や世界の山の知識。運動神経。

*向き・不向き*

向き…登山が好きなことなど。

不向き…体力がないなど。

*登山家になるための近道*

高校・専門学校・大学(学部・学科は問わない)を卒業後、登山家としての活動をすることになる。

*中学(私立)・高校・大学等の山岳部に入って、経験を積んでも。

*登山家1本で仕事をすることは少なく、他の仕事を掛け持ちをする人がほとんど。

 

*参考文献*

13歳のハローワーク」 村上 龍著 幻冬舎

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村


学問一般 ブログランキングへ

 

探検家

探検家は日本や世界の場所を探検したりする仕事。

探検家になるには特に資格はいらないけど、いろいろな経験が必要になるよ。

f:id:umenomi-gakuen:20171028182624j:plain

*学歴・年齢・資格*

特に資格はなし。

*必要なスキル*

日本や世界の知識。運動神経。

*向き・不向き*

向き…探検が好きなことなど。

不向き…コミュニケーションをとるのが苦手、体力がないなど。

*探検家になるための近道*

高校・専門学校・大学(学部・学科は問わない)を卒業後、探検家としての活動をすることになる。

*探検家1本で仕事をする人はほとんど少なく、他の仕事を掛け持ちをする人がほとんど。

 

*参考文献*

13歳のハローワーク」 村上 龍著 幻冬舎

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村


学問一般 ブログランキングへ

 

冒険家

冒険家は日本や世界の場所を冒険したりする仕事。

冒険家になるには特に資格はいらないけど、いろいろな経験が必要になるよ。

f:id:umenomi-gakuen:20171028182118j:plain

*学歴・年齢・資格*

特に資格はなし。

*必要なスキル*

日本や世界の知識。運動神経。

*向き・不向き*

向き…冒険が好きなことなど。

不向き…コミュニケーションをとるのが苦手、体力がないなど。

*冒険家になるための近道*

高校・専門学校・大学(学部・学科は問わない)を卒業後、冒険家としての活動をすることになる。

*冒険家1本で仕事をすることはほとんど少なく、他の仕事を掛け持ちをする人がほとんど。

 

*参考文献*

13歳のハローワーク」 村上 龍著 幻冬舎

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村


学問一般 ブログランキングへ

 

年賀状と年賀メール

年末になると、親族や友人に新年のあいさつをしないといけません。

しかし、直接あいさつをするのは大変なので、年賀状が活躍します。

今日は年賀状についてお送りします。

 

1.年賀状

年賀状は専用の年賀はがきを購入し、自分で手書きをするか、写真やイラストを印刷をします。複数枚提出する際は写真店等に依頼をして、印刷をしてもらいます。

そして、相手の住所と名前、自分の住所と名前を書きます。

できあがったら、年賀状をまとめてポストに投函します。この時期のポストは年賀状専用のポストがあるため、必ず「年賀状」と書いたポストに投函すること。年賀状は最低でも12月25日までに完成するようにしてください。そうすれば、1月1日に相手先に届きます。25日まで間に合わない場合は届く日付は遅れますが、出すことは可能です。

相手から年賀状が届き、自分はその相手の年賀状を書いていない場合は必ず返事を書くこと。

また、自分の親族に不幸があった場合、喪中はがきを年賀状に提出する予定の相手に出すこと。相手から喪中はがきが届いた場合は、その相手の年賀状は出さないこと。

 

2.年賀メール

年賀状を書くことは年末の恒例行事ですが、ネットの普及により、メールやツイッター、LINEなどで年賀メールを投稿する人が増加しています。

年賀メールを投稿するフォームは自由ですが、1月1日の0時になってからはメールの送受信がパンク状態になるため、時間をおいてからメールをすること。投稿自体が夜中になるため、近隣の迷惑にならないよう、細心の配慮をすること。

 

年賀状がまだの方は早めに出しましょう。

f:id:umenomi-gakuen:20171028181636j:plain

 

*参考リンク*

年賀状・暑中見舞いドットコム:http://www.nengasyotyuu.com/

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村


学問一般 ブログランキングへ

 

中学・高校の部活

中学校や高校の生活の中で欠かせないものと言えば「部活」。

部活をすることで友達が増えたり、将来の夢に向かって進んだり、かけがえのない青春時代を送ることができます。

今日は部活についてお送りします。

 

1.部活の定義

部活は小学校や大学などでもありますが、小学校では「クラブ活動」として、週に1回の活動が必須となっています。大学では基本的に自由活動で、普通の部活動のほか、サークル活動まであります。

中学校と高校での部活は人間関係を築いたり、好きなスポーツや文化活動を究めたりします。将来大学等の進学の時の進路としても部活は欠かせない存在となっています。

 

2.部活の種類

部活は運動部、文化部の2種類で、運動部は名前の通り、スポーツをする部活です。文化部はスポーツ以外の部活で、主に音楽や美術などの学校の教科の部活が中心です。学校によっては同好会・委員会・研究会(部)という名前のところもあります。

運動部・文化部の種類は以下の通りです。

(運動部)

・野球(硬式野球軟式野球準硬式野球

・テニス((硬式)テニス・ソフトテニス

・バレーボール

・バスケットボール

・サッカー(またはフットサル)

ラグビー

アメリカンフットボール

・バドミントン

・卓球

・タッチフットボール

ソフトボール

ラクロス

ハンドボール

・ホッケー

・アイスホッケー

水球

・ゴルフ

・ボウリング

・相撲

・柔道

・剣道

居合道

・空手道

弓道

合気道

なぎなた

少林寺拳法

・フェンシング

・アーチェリー

レスリン

・ボクシング

・テコンドー

・水泳

・スキー(スノーボード

・登山(山岳・ワンダーフォーゲル・ハイキング)

・ボート

・カヌー

・ヨット(セーリング

・自転車

・陸上(陸上競技

・スケート(フィギュアスケート・スピードスケート)

・体操(体操競技・新体操・トランポリン)

ウエイトリフティング

馬術

・応援団

・チアリーディング

バトントワリング

・ダンス

など。

(文化部)

吹奏楽

・ギター

・オーケストラ

ハンドベル

マンドリン

・筝曲

・太鼓(和太鼓)

・軽音楽(バンド)

フォークソング

・ジャズバンド

・コーラス(合唱)

・美術

・イラスト

・まんが(まんが・アニメーション)

・演劇

・落語(落語研究)

・写真

・手芸

・映画

・放送

・書道

・茶道

・華道

囲碁

・将棋

・チェス

・競技かるた

・パソコン

・クイズ

・文芸

理科研究(理科・生物・化学・物理・地学・天文)

・数学

・農業(農業・園芸・畜産)

・社会(地理・歴史)

・外国語(英語(ESS)・第2外国語(フランス語・ドイツ語など))

・商業(簿記・ワープロ・珠算など)

・新聞

ディベート

・ボランティア(ボランティア・青少年赤十字・インターアクト)

・鉄道研究

・工作(工作・ロボット・機械・電気など)

アマチュア無線

・料理

・宗教(キリスト教・仏教)

など。

部活は高校(公立・私立)と私立中学ではほとんどがバラエティある部活が存在しますが、公立中学では決まったパターンの部活しか存在しません。特に文化部ではその傾向があります。

野球では高校では硬式野球部軟式野球部がありますが、中学では軟式野球部しか存在しません。ただ、一部の私立中学では硬式野球部準硬式野球部のある学校もあります。性別では男子しか入ることができませんが、一部の私立高校では女子対象の硬式野球部軟式野球部があります。

ソフトボール部ではほとんどの学校では女子のスポーツですが、男子のソフトボール部もあります。

自分の希望する部活に入りたい場合は、高校受験または中学受験の際に目的の学校を下調べをし、その学校に仮入部をするのもいいでしょう。公立中学では希望する部活がないのが多いため、近隣の公立中学で希望する部活を見つけ、そこで活動するのも手です。

 

3.部活の問題

部活に参加することで、人間関係を築いたり、将来の夢に近づけるメリットがありますが、問題も非常に多いです。

部活の参加は法律上では基本的に自由参加となっていますが、暗黙の了解で強制的に参加することが義務付けられています。特に公立中学ではその傾向が強く、部活に参加することで高校受験の内申書にいいことが書けるから勧めている親や教師も多いです。一部の高校でも部活の強制参加のところもあり、スポーツ系のコースの私立高校では指定された部活の加入が義務付けられています。

活動も週に1~3回までのところもありますが、公立中学では毎日活動に参加しなければなりません。公立中学では平日が練習、土日が試合やコンクールで地元の会場や学校等に遠征し、そこで試合やコンクールに出場します。休みはまともにもらえず、生徒たちは疲弊し、いじめの原因にもなります。指導する教師も長時間労働の問題があり、自分や家族の時間も取れない教師も多いです。

生徒たちが安心して部活に入るには、休養日を1~2日に設けることと、教師の代わりに専門分野を指導できる外部講師を派遣し、教師の負担をなくさなければなりません。特に自治体の教育委員会は部活の問題について考えるべきです。

 

部活動で中学や高校の生活をエンジョイしましょう。

f:id:umenomi-gakuen:20171028181237j:plain

 

*参考リンク*

ウィキペディア(クラブ活動):https://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E6%B4%BB%E5%8B%95

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村


学問一般 ブログランキングへ

 

女性と人権

女性は赤ちゃんから高齢者まで、さまざまな方たちがいます。

しかし、今は女性の人権は少しずつ守られているものの、未だに差別と偏見に悩まされている人たちがいます。

今日は女性と人権についてお送りします。

 

1.女性の定義

女性は人の「メス」で、男性とは違い、子どもを出産することができます。

生物学的には子宮や乳房などがあり、小学校高学年以降になると生理が始まります。50歳前後に生理が終わります。思春期に女性ホルモン分泌が増え、女性の体に成長します。

社会学的には女性は成人した人を指します。海外の多くの国では18歳からが女性ですが、日本では現状は20歳からが女性です。18歳未満の女性は「女の子」を呼ぶのが一般的です。

 

2.海外の女性の人権

日本を除く海外の国では欧米諸国を中心に、女性の人権が守られています。

働いている女性に対しては子育て支援や出産の支援、短時間労働などの労働支援が整っています。

女性の管理職・役員も多く存在し、政治家も多く存在します。

しかし、一部のアジア・アフリカでは女性の人権は守られていません。

教育支援では義務教育年齢になっても学校に行くことができず、親や周りから結婚や出産を強いられています。識字率も男性に比べて低く、早急な教育支援が必要になります。

労働支援でも整っておらず、一部の仕事では女性は就くことができません。学校にまともに通わなかった女性は仕事でも不利になります。

特に中東のサウジアラビアでは女性蔑視の社会が存在しており、多くの女性が差別に苦しんでいます。これを受けて国連ではサウジアラビアに対し、女性の人権の改善を警告しましたが、サウジアラビア側は一切無視しており、大きな問題となっています。

 

3.日本の女性の人権

日本の女性は男性と同じように仕事をし、学校で勉強をしていますが、その昔は差別が横行していました。

戦時中までの女性は結婚をして、子どもを産んで、家庭を守るのが常識で、社会で働くことができませんでした。女性の政治家も当時は存在しませんでした。

女性の権利が増えてきたのは戦後になってからで、女性が大学などの高等教育で学んだり、男性と一緒に社会で働くことができるようになりました。女性の選挙権が認められたり、女性の政治家も初めて登場しました。

学校では人権は男子と変わりませんが、私立学校では女子校・女子大学が存在し、各学校で女子教育を実施しています。職場では育児休暇が認められたり、保育園(保育所)で子どもを一時的に預けることができるようになったり、一部の会社では短時間労働が認められるようになっています。

結婚も自由ですし、子どもを出産することも自由です。

女性を痴漢から守るために、「女性専用車両」が登場したり、一部の飲食店では「レディースランチ(セット)」、宿泊施設では女性向けのプランが登場したりと、女性向けのサービスも増えています。

 

しかし、女性の管理職・役員は欧米に比べて非常に少なく、政治家も非常に少ないです。

離婚をする際に再婚するにしても、男性はすぐに再婚ができますが、女性は離婚から半年を経たないと再婚することができません。

子どもを出産しようとしても、一部の会社では育児休暇を認めず、社員の女性を体調不良になるまで働かせる「マタニティ・ハラスメント」が増えており、大きな問題となっています。

子どもの親権は男性も女性も可能ですが、女性が親権になった場合、生活がとても苦しくなります。母子家庭の支援は「児童扶養手当」がありますが、それでも生活が厳しい家庭が多く、女性は朝から晩まで働くことを余儀なくされます。特にパートやアルバイト、派遣社員ではその傾向が強いです。

いじめも同様で、特に職場では「セクシャル・ハラスメント」が横行しているところがあります。女性を取り巻く事件も急増しており、ストーカーやDV(ドメスティック・バイオレンス)の被害に遭う女性が増えています。反対に子どもや親の虐待で女性(母親・娘・嫁)が加害者になるケースも多いです。

 

こうした女性の人権を守るには、男性が率先して女性の人権を守らなければなりません。

職場では子育てがしやすいように、保育園の質の向上と待機児童の解消、子どもを持っても安心して働くことができる労働環境を整わなければなりません。親の介護に関しても、女性ばかりに押し付けず、国や自治体が多様な介護支援ができるようにしなければなりません。

男性は「女性は家事をする動物、子育てをする動物、親を介護する動物」という概念を捨て、率先して家事や育児、介護を手伝わなければなりません。出産に関しては男性は物理的にできませんが、家事や育児、介護は男性でもできます。

 

男性・女性関係なく、同性愛者や性同一性障害LGBT)など、多様な性や恋愛も増えています。こういった多様な性や恋愛をする人たちを国は認め、多様な支援をすべきです。

 

日本で、海外で、多くの女性たちが輝ける人生でありますように。

f:id:umenomi-gakuen:20171028180448j:plain

 

*参考リンク*

ウィキペディア(女性):https://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E5%A5%B3%E6%80%A7

女性の人権(アムネスティ日本):http://www.amnesty.or.jp/human-rights/topic/women/

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村


学問一般 ブログランキングへ

 

生活学博士・大学等教員

主に生活学を専門に教えるよ。

経験により「教授」「准教授」「講師」とランク分けするんだ。

大学や短大の教員になるには、大学院を卒業して、助手として経験を積むんだ。

大学院の博士課程を卒業すると、「生活学博士」の称号がもらえるよ。

f:id:umenomi-gakuen:20171028175644j:plain

*学歴・年齢・資格*

大学院卒以上(見込含む。ただし、学校によって学歴は異なる。)

*必要なスキル*

生活・消費者の知識、コミュニケーション力など。

*向き・不向き*

向き…生活が好きなこと、好奇心旺盛なことなど。

不向き…コミュニケーションをとるのが苦手など。

*大学等教員(生活学博士)になるための近道*

大学(生活学系)を卒業後、大学院へ進学。卒業後、助手として経験を積むこと。(大学院在学中に助手になることも。)

生活学博士は大学の博士課程(生活学系)を修了すると取得できる。

 

*参考文献*

13歳のハローワーク」 村上 龍著 幻冬舎

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村


学問一般 ブログランキングへ