梅の実学園・なんでもマニュアル図鑑

生活に関するマナーや自己啓発、雑学を集めた教養ページです。

生活の知識・知恵

年賀状と年賀メール

年末になると、親族や友人に新年のあいさつをしないといけません。 しかし、直接あいさつをするのは大変なので、年賀状が活躍します。 今日は年賀状についてお送りします。 1.年賀状 年賀状は専用の年賀はがきを購入し、自分で手書きをするか、写真やイラ…

七五三

11月15日は「七五三」。 小さい子どもにとっては大事な行事となります。 今日は七五三についてお送りします。 1.七五三の由来 七五三とは、3歳の男女と、5歳の男の子、7歳の女の子が、11月15日に神社にお参りをして健やかな成長と健康を祈る行事です。 昔…

役所の手続き

私たちの生活の中で欠かせない職場といえば役所。 役所では様々なサービスがあります。しかし、どう手続きしたらいいのかはわからないのも実情。 そこで、今日は役所の各手続きについてお送りします。 1.役所の部署について 市区町村の役所の部署は以下の…

私立学校の選び方

3月は大学受験や高校受験がいよいよ佳境に入ってきました。すでに進路が決まった方もいれば、まだの方もいます。すでに浪人を決めた高校生たちもいます。 これから受験をする予定の新小6、新中3、新高3にとっては学校選びは非常に重要となっています。 とい…

終活の準備

人間生きていると、やがて死を迎えることになります。 死を迎えるにあたり、必要なのが「終活(しゅうかつ)」です。 終活は死を迎える準備をすることで、もし自分が亡くなった時に、残された遺族が遺産や遺留品のことで混乱を招くことを防ぎます。 というわ…

海と環境

今日は「海の日」。 各地で海のイベントがあったり、海水浴のシーズンです。 しかし、戦後に入ってから海の環境は大きく変わりました。 今日は海と環境問題についてお送りします。 海は日本のみならず、世界でもあります。 海は魚などの海洋生物やサンゴ、海…

男子と女子の節句

今日は「子どもの日」。 各地で子どもにまつわるイベントが開催しています。 ところで、5月5日の子どもの日は「端午の節句」と言って、男子のお祭りでもあります。 しかし、女子のお祭りは「ひな祭り」で、3月3日にあります。 今日は男子と女子の節句につい…

年末年始の準備

年末年始はいろいろなイベントがいっぱいあるけど、その前にやることはいっぱいあるよね。 今日は年末年始の準備についてお送りします。 その昔は松や薪を取りに行くために、山へ行く習慣がありました。 現在では大掃除や買い出し、年賀状作成や新年のごあい…

七夕

明日は七夕。 各地で七夕祭りやおうちで七夕飾りをしているところもいると思います。 今日は七夕についてお送りします。 1.七夕の由来 七夕は日本と中国の伝説と風習が結びついたのが由来です。 中国の七夕の伝説にはこう言われています。 ”昔々、天の川の…

お花見

春は桜の季節。 各地ではお花見をしているところもありますね。 今日はお花見についてお送りいたします。 1.お花見のルーツ お花見はその昔、仕事を休み、野山に出かけて宴を開き、料理と酒で神様をもてなしたことが始まりです。桜の木をよりどころにして…

節分

2月3日は節分。 各地で豆まきをしたり、恵方巻きを食べたりと、節分の行事をした家庭もありましたね。 今日は節分についてお送りしたいと思います。 1.節分の起源 節分の起源は、大みそかの晩に平安時代に宮中で行われていた「追儺」といわれていて、災い…

おうちカフェ作り

カフェには行きたいけど、時間もお金もない。 そんな人たちに「おうちカフェ」がおすすめ! おうちカフェは家にいながら、お茶を飲んだり、おいしいものを食べたり、本を読んだりと、カフェのような空間を味わうことができます。 そこで、今日はおうちカフェ…

ホームベーカリーのパン作り

前回はパンの材料と種類をお送りしましたが、今回はホームベーカリーで作るパンの作り方の基本を紹介します。 1.粉 強力粉はいろいろな種類があるけど、スーパーで売っている「カメリヤ」から国産の「はるゆたか」まで粉の種類によって味も食感も違うよ。 …

パンの種類と材料

最近ではパンを家庭で作る人が増えてきました。 多機能型ホームベーカリーの登場で、パンも手軽に作れるようになりました。 パンって、いろいろな種類があるよね。 今日はパンの種類とその材料について紹介します。 ~パンの材料~ まずはパンの材料から。 …

ハーブの育て方

ちまたでは家庭菜園が流行っていますね。 野菜や果物、花などを栽培する人もいますが、その中で育てやすい植物といえば「ハーブ」。 ハーブは食用や観賞用など、いろいろな楽しみがあって、野菜などに比べて扱いやすい。 ハーブの種類は様々だけど、全てに共…

食べ放題・ビュッフェのマナー

いろんな飲食店がある中で、「食べ放題」「ビュッフェ」のお店があります。 「食べ放題」「ビュッフェ」はいろいろな料理を好きなだけ食べる、または特定の料理を好きなだけ食べるという、贅沢なスタイル。 「食べ放題」「ビュッフェ」ともに料理の形態や国…

お弁当の色

自分や家族のために、おいしくて栄養たっぷりのお弁当を作りたいけど、どういうふうに作ればいいのかわからないってことってあるよね。 そこでお弁当に入れるおかず、主食の色をマスターすれば、簡単にできるよ。 お弁当の5色のおかず 赤…主に野菜や果物。梅…

お料理の準備

家族や友達のためにおいしい料理を作りたいよね。 だけど、どういう風にやればいいの? ということで、お料理をする前の準備をしましょう。 1.手を洗って準備 まずは汚れないようにエプロン(または割ぽう着)を着ること。 女子は髪をまとめるとGood!せっ…

梅仕事

6月に欠かせないものといえば、「梅」。 梅は6月が最盛期。スーパーなどで梅が売られていますね。 梅が手に入ったら、早速「梅仕事」開始! 梅干しに梅酒、梅ジャム…と、いろんな保存食が完成~。 梅を使った保存食のレシピについては姉妹ブログ「梅の実学園…