梅の実学園・なんでもマニュアル図鑑

生活に関するマナーや自己啓発、雑学を集めた教養ページです。

七五三

11月15日は「七五三」。

小さい子どもにとっては大事な行事となります。

今日は七五三についてお送りします。

 

1.七五三の由来

七五三とは、3歳の男女と、5歳の男の子、7歳の女の子が、11月15日に神社にお参りをして健やかな成長と健康を祈る行事です。

昔は小さな子どもが命を落とすことが多かったため、「7歳までは神の子」という伝承があります。

 

2.七五三のファッション

七五三のファッションは基本的に着物を着ます。

3歳の場合は3歳児用の着物に被布(ひふ)を羽織ります。

5歳の男の子の場合は子ども用の袴と羽織の着物を着ます。

7歳の女の子の場合は子ども用の振袖に髪を結います。髪が短い子も飾りをつけます。

f:id:umenomi-gakuen:20170925203648j:plain

いずれも親や祖父母が着付けをしますが、着付け師のいるヘアサロンや呉服店で着付けを依頼してもOK。

経済的理由や子どもが着物が苦手な場合は洋服でもOK。ファッションは男子は子ども用タキシード、女子は子ども用のスーツが無難です。

 

3.千歳あめ

千歳あめは子どもの長寿と成長を願って食べるあめで、細くて白い形をしています。そのあめに松竹梅や鶴亀などが描かれた化粧袋に入っています。

(写真はいちごと抹茶の味の千歳あめ)

千歳あめは神社で購入しますが、一部の菓子店でも販売しているほか、家庭でも手作りができます。

 

4.最近の七五三事情

七五三は神社で祝うのが習慣ですが、最近では家庭の多様化で事情が大きく変わっています。

一部の県ではホテルで開催するところもあります。

経済的理由で神社等には行けず、記念写真だけすます家庭もあります。

七五三は必ず着物を着て、神社等に行く義務はなく、各家庭の自由です。家族だけでおうちでお祝いするのもありです。

海外では七五三の行事はなく、七五三は日本だけの行事と言えそうです。

 

家庭の子どもで七五三の年齢に該当する子がいれば、家族みんなでお祝いをしましょう。

 

*参考リンク*

ウィキペディア(七五三):https://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E4%B8%83%E4%BA%94%E4%B8%89

*参考文献*

「おうちで楽しむ!大切にしたい「日本の年中行事」」 堀川 波著 PHP研究所

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村


学問一般 ブログランキングへ