梅の実学園・なんでもマニュアル図鑑

生活に関するマナーや自己啓発、雑学を集めた教養ページです。

2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

文具店(文房具店)の店員

鉛筆・消しゴム・ノートetc.…これらの商品を販売する仕事だよ。 本屋の店員と同様に特に資格もなく、正社員よりもパート・アルバイトが多い。 文房具が好きな人であればだれでもなれるよ。 ただし、商品を販売するので、商品知識とコミュニケーションを必要…

製本・印刷会社で働く人たち

本に携わる人たちは華やかな世界の仕事だけじゃないよ。 本や広告を印刷する印刷会社や本を作るために何枚ものの原稿を1冊の本に仕上げる製本会社などがあるよ。 これらの技術者たちは特に資格はいらないけど、熟練した技術を必要とするよ。 *学歴・年齢・…

書店(本屋)の店員

本をレジで販売したり、買いたい本やさがしている本を案内したりするのが、書店の店員の仕事だよ。 書店で働くには特に資格は必要ないけど、司書や司書教諭を持っていた方が有利。 正社員や契約社員の人は少なく、大半がアルバイトやパートの人たちが多いよ…

司書教諭

主に小学校などの学校の図書館(図書室)で働く人が司書教諭で、仕事は公立図書館などの司書と同じ。 司書教諭になるには、大学や短大を卒業して司書教諭の資格を取るだけでなく、小学校などの教員免許が必要。 仕事をするには、公立校では教員採用試験を受…

司書

主に公立(公共)図書館や大学図書館で働く人のことを司書といって、本の貸出や返却、図書館証の発行、見たい本を調べたりする仕事なんだ。 司書になるには大学や短大を卒業したら取得できるよ。 ただし、図書館で働くには、公立の図書館では公務員試験を受…

文学博士・大学等教員

主に日本文学や外国文学などを専門に教えるよ。 経験により「教授」「准教授」「講師」とランク分けするんだ。 大学や短大の教員になるには、大学院を卒業して、助手として経験を積むんだ。 大学院の博士課程を卒業すると、「文学博士」の称号がもらえるよ。…

中学・高校教師(国語)

学校で文章の読み書きや漢字・慣用句などを教えるのが国語教師。 中学校では現代文学や古典文学、漢字の書き取りなどの基本的なことを教え、高校では「国語Ⅰ・Ⅱ」「現代文」「古典」と分かれ、専門的に教えるんだ。 国語教師になるには、大学・短大の国文学…

新聞記者と新聞社で働く人たち

新聞社についてだけども、本や雑誌を作る出版社に対し、新聞社は名前の通り、新聞を作る会社。 出版社と同様、校正者などの技術者や営業、事務がいるが、その中心にいるのが新聞記者。 新聞社は一般紙から地方紙、スポーツ紙にタブロイド紙(夕刊紙)とさま…

編集者と出版社で働く人たち

まず、出版社について学習しよう。 出版社は雑誌や単行本など、本を作る会社だよ。 出版社には校正やDTPオペレーターなどの技術者や営業、事務などがいるよ。 なかでも編集者は本を作るプロ。作家さんや印刷会社などの業者、書店やその問屋とのパイプ役。い…