梅の実学園・なんでもマニュアル図鑑

生活に関するマナーや自己啓発、雑学を集めた教養ページです。

2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

精神保健福祉士

精神障がい者(精神疾患患者)を対象にした社会復帰の手助けや指導などを行う専門職。 この資格を取得するには福祉系の大学で学び、国家試験に合格しなければならない。 社会のストレスで精神疾患が増加傾向にある今は、精神保健福祉士はますます必要になる…

社会福祉主事

社会福祉主事とは、主に役所の福祉関連の部署の仕事をするうえで必要な任用資格。 この資格を取得するには大学等で必要な単位を取らなければならないよ。 社会福祉主事は、民間の福祉施設でも働くことができるので、決して公務員限定のものではないよ。 *学…

ケアマネジャー

介護が必要な高齢者等に対して、ケアプランを作成し、介護サービス事業者らとのやり取りをする専門家。 別名:介護支援専門員とも言うよ。 この資格を取得するには、福祉・医療の資格保持者で、5年以上の実務経験がなかったら取得することができないよ。 *…

ホームヘルパー

介護や家事の手伝いをするのがホームヘルパー。 介護福祉士は大学等で資格を取得しなければならないが、ホームヘルパーは講習を受けていれば取得できるよ。 若い人もいるけど、最近では中高年の方のホームヘルパーの数が増えてきたよ。 *学歴・年齢・資格*…

社会福祉士

高齢者や障がい者など、生活に困難がある人の相談にのったり、援助をする専門家。 社会福祉士は福祉系の大学で勉強して、国家試験を受けなければならないよ。 *学歴・年齢・資格* 福祉系大卒以上で社会福祉士の受験資格者(見込含む)。 高卒や短大・専門…

介護福祉士

介護福祉士は日常生活に支障がある高齢者などを、家族の代わりに介護をする専門家。 この仕事をするには介護福祉士の国家資格を取得しなければならないよ。 高齢化社会の今は、介護福祉士はますます重要な仕事だよ。 *学歴・年齢・資格* 福祉系短大・専門…

化学の元素記号

水平リーベーぼくの船…って、学生の頃よく覚えていたごろ合わせ。 これは化学の元素記号のごろ合わせ。 化学の元素記号って、けっこう多いよね。 そこで、化学の元素記号の表をまとめました。 列に1~18、行に1~7の番号がついていて、そこにアルファベット…

パンの種類と材料

最近ではパンを家庭で作る人が増えてきました。 多機能型ホームベーカリーの登場で、パンも手軽に作れるようになりました。 パンって、いろいろな種類があるよね。 今日はパンの種類とその材料について紹介します。 ~パンの材料~ まずはパンの材料から。 …

電子メールのマナー

メールはパソコン、携帯、スマホにかかわらず、もはやメジャーなコミュニケーションツール。 子どもからお年寄りまで、家族、友達…と、いつでもメールはよくするよね。 会社でもメールは使います。ただ、友達や家族のように気軽にメールするっていうわけには…