梅の実学園・なんでもマニュアル図鑑

生活に関するマナーや自己啓発、雑学を集めた教養ページです。

2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

子どもの人権(その5)

前回は厳しい環境の下で生活をしている子どもの保護と人権についてお送りしました。 今回は本題となる、「子どもの社会参加」についてお送りしたいと思います。 第12条 (意見表明権) 1.締約国は、自己の見解をまとめる力のある子どもに対して、その子ど…

起業家とNPO・NGO

働く人の中には、自分で会社を立ち上げる人たちがいる。 株式会社や有限会社、国・地方自治体の社員・職員ではなく、NPO(非営利団体)またはNGO(非政府団体)で働く人たちがいる。 自分で会社を立ち上げるのには勇気がいるけど、自分のやりたい会社を作る…

労働組合で働く人たち(個人加入)

労働組合は会社などで働く従業員を対象に、賃金や福利厚生などの交渉を行う団体。 個人加入の労働組合は、企業や自治体では対象外だった管理職、労働組合がない会社の正社員、パート・アルバイトなどの非正規社員が組合加入の対象で、組合費は自分で振り込ま…

労働組合で働く人たち(自治体)

労働組合は会社などで働く従業員を対象に、賃金や福利厚生などの交渉を行う団体。 自治体の労働組合は管理職を除く正職員が組合加入の対象で、契約社員(嘱託)やアルバイトなどは対象外だよ。組合費は給料から天引きされるよ。 自治体の労働組合の職員は組…

労働組合で働く人たち(企業)

労働組合は会社などで働く従業員を対象に、賃金や福利厚生などの交渉を行う団体。 企業の労働組合は管理職を除く正社員が組合加入の対象で、一部企業ではパートや契約社員も対象のところがあるよ。組合費は給料から天引きされるよ。会社は大手企業が中心。 …

労働基準監督署で働く人たち

労働基準監督署とは、会社に対する労働者のトラブルの相談やその会社の立ち入り調査を行ったり、労災認定を行ったりする国(厚生労働省)の機関。 労働基準監督署で働くには、国家公務員試験に合格し、面接を受けて初めて採用されることになるんだ。 または…

労働局で働く人たち

労働局とは、労働者・会社のトラブルに関する相談にのったり、ハローワークや労働基準監督署に対する助言を行う国(厚生労働省)の機関。 労働局で働くには、国家公務員試験に合格し、面接を受けて初めて採用されることになるんだ。 *学歴・年齢・資格* 高…

社会保険労務士

社会保険労務士とは、ハローワークなどに提出する書類を代行で作成したり、労働に関する法律の相談を行う専門家。 社会保険労務士は社会保険事務所を開業したり、労働関連の公共施設に就職するほか、一般企業の総務部でも活躍するよ。 社会保険労務士になる…

福祉作業所で働く人たち

就職を希望する障がい者に対し、一定期間就労訓練を受ける施設。 福祉作業所は「就労移行支援施設」と「就労継続支援施設」の2種類。就労継続支援施設はA型とB型に分けられ、就労継続支援施設は訓練を受ける障がい者は訓練をしながら給料(工賃)がもらえる…