梅の実学園・なんでもマニュアル図鑑

生活に関するマナーや自己啓発、雑学を集めた教養ページです。

2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ハロウィン

今日10月31日は「ハロウィン」。 各地でハロウィンのイベントが開催されているかと思います。 そもそもハロウィンとはなんなのかを紹介したいと思います。 1.概要 ハロウィンは別名:ハロウィーンとも言います。 もともとはヨーロッパを起源とする民俗行事…

社外文書の書き方

会社ではパソコンでメールを作ったりするけど、やっぱり手書きの文章作りは欠かせない。 今日は文書の作成とはがきと封筒の書き方を紹介します。 1.文書の本文 上記の文書をパソコンで入力するのが主流です。手書きでもOK。横書きが原則です。 それぞれの…

ホームベーカリーのパン作り

前回はパンの材料と種類をお送りしましたが、今回はホームベーカリーで作るパンの作り方の基本を紹介します。 1.粉 強力粉はいろいろな種類があるけど、スーパーで売っている「カメリヤ」から国産の「はるゆたか」まで粉の種類によって味も食感も違うよ。 …

子どもの人権(その3)

前回は子どもと親についてお送りしましたが、今回は「子どもの健康と命」です。 第6条 (生命への権利、生存・発達の確保) 1. 締約国は、すべての子どもが生命への固有の権利を有することを認める。 2.締約国は、子どもの生存および発達を可能なかぎり…

日本年金機構で働く人たち

日本年金機構とは、高齢者らに支給する年金を管轄する機関。 その昔は「社会保険庁」といって、国の機関だったんだけど、社会保険庁の年金の不祥事で民営化になってしまったんだ。各地の社会保険事務所は「年金事務所」に変わってしまったんだ。 社会保険庁…

厚生労働省で働く人たち

厚生労働省とは、保健医療や福祉、労働などを管轄する機関。かつては「厚生省」「労働省」とそれぞれ呼ばれていたけど。 厚生労働省の職員になるには国家公務員試験に合格し、面接を受けて初めて採用されることになるんだ。 *学歴・年齢・資格* 高卒以上(…

義肢装具士

事故などで切断した手や足の代わりに、医師の指示に従って義肢を作る仕事が義肢装具士。 患者の体を確認しながら本物のように作るんだ。 義肢装具士になるには国家試験を受けなければならないよ。 *学歴・年齢・資格* 義肢装具士養成の大学・専門学校卒以…

介護関連会社で働く人たち

介護が注目され始めた年に、各企業が介護ビジネスに参入したところが増えてきたよ。 主な業務は福祉施設の運営のほかに、ケアマネジャーの事務所や介護用品の製造・販売などさまざま。 資格は職種によって異なるよ。 *学歴・年齢・資格* 高卒以上(見込含…

介護用品店の店員

車いすや介護用ベッドなどの介護用品を販売する仕事だよ。 介護用品店の店員になるには特に資格もなく、誰でもなることができるよ。正社員よりもパート・アルバイトが多いよ。 ただし、商品を販売するので、商品知識とコミュニケーションを必要とするよ。 *…