梅の実学園・なんでもマニュアル図鑑

生活に関するマナーや自己啓発、雑学を集めた教養ページです。

2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧

養護教諭

主に小学校から高校までの子どもを対象に、体調管理や保健指導を行うよ。まれに授業を行うこともあるよ。 養護教諭になるには、大学や短大で養護教諭免許を取得しなければならない。 子どもの心と体を担う、重要な役割を果たしているよ。 *学歴・年齢・資格…

教育学博士・大学等教員

主に教育学や小学校や幼稚園などの児童教育学を専門に教えるよ。 経験により「教授」「准教授」「講師」とランク分けするんだ。 大学や短大の教員になるには、大学院を卒業して、助手として経験を積むんだ。 大学院の博士課程を卒業すると、「教育学博士」の…

専修学校で働く人たち

専修学校は、高校生年齢を対象とした高等課程(高等専修学校)、高卒以上の年齢を対象とした専門課程、年齢制限はなく誰でも入れる一般課程に分かれる。 一般に多い専門学校は専門課程に値するよ。 専修学校の教員は専門の教員免許はなく、大学や専門学校卒…

高等専門学校で働く人たち

高等専門学校(高専)とは、高校生や短大・専門学校生と同等の年代を対象に、5年間の専門教育を行う学校。 主に工業や商船に関する学科のところがほとんど。 高専では専門の教員免許はなく、大学や短大などの教員を置くことになるよ。 *学歴・年齢・資格* …

大学・大学院・短大で働く人たち

主に大学は4年間(医学部等は6年間)、短大は2年間(医療系学科は3年間)、各学問を専門的に教えたり、研究したりするよ。 大学院は大学を卒業して、さらに専門的な研究をする学校で、修士と博士の2つの課程に分かれるよ。 これらの教員になるには大学や大学…

特殊教育学校(障害児学校)で働く人たち

特殊教育学校とは、体やコミュニケーション等にハンデがある子どもを対象とした学校。 耳が不自由な子は聴覚支援学校(聾(ろう)学校)、目が不自由な子は視覚支援学校(盲学校)、目・耳以外の体のハンデや知的や発達などのコミュニケーション等が不自由な…

中等教育学校(中高一貫校)で働く人たち

中等教育学校(中高一貫校)とは、中学生と高校生と同等の年代を対象に、6年間の中高一貫教育を行う学校。 公立ではまだ数は少ないが、私立ではほとんどがこのパターン。 教員免許は原則として中学・高校の両方の教員免許が必要になってくるよ。 *学歴・年…

高校教師・高校で働く人たち

主に15~18歳の高校生年齢の生徒を対象に、各教科別に教えるよ。 高校の教師になるには、各大学の専門学科で教員免許を取得し、教員採用試験に合格しなければならないよ。 中学生に比べて難しくはない世代だけど、やはり人間性が問われる職業だよ。 *学歴・…