梅の実学園・なんでもマニュアル図鑑

生活に関するマナーや自己啓発、雑学を集めた教養ページです。

2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

アウトソーシング会社で働く人たち

アウトソーシング会社とは、仕事を探している人たちを対象に、あっせんしてきた請負先の会社の契約社員・アルバイト・パート従業員として採用する会社。請負社員とも言うよ。 アウトソーシング会社の請負社員は派遣社員とは異なり、福利厚生もなく、交通費も…

人材派遣会社で働く人たち

人材派遣会社とは、仕事を探している方を登録派遣社員として登録し、仕事が見つかった場合に派遣先の会社と登録派遣社員と面談をして、採用が決まり、初めて派遣社員としての仕事をすることになるよ。 人材派遣会社の社員は登録派遣社員に対して仕事に関する…

求人広告会社で働く人たち

求人広告会社とは、人材を探している会社の求人募集の広告を求人誌として発行する会社。最近ではインターネットでも求人広告を見ることができるよ。 求人広告会社で働くには、就職試験に合格して初めて仕事に就くことになるよ。 *学歴・年齢・資格* (営業…

ハローワークで働く人たち

ハローワーク(公共職業安定所)とは、仕事を探している人たちの職場のあっせんをする国(厚生労働省)の機関。 普通の求人誌よりも安定した職場を提供するのがウリ。仕事に関する相談ものってくれるよ。 ハローワークで働くには、国家公務員試験に合格し、…

子どもの人権(その4)

前回は子どもの健康と社会保障についてお送りしましたが、今回は厳しい環境で生活している世界の子どもたちの権利についてをお送りします。 第11条 (国外不法移総送・不返還の防止) 1.締約国は、子どもの国外不法移送および不返還と闘うための措置をとる…

世界の成人の基準

今日は「成人の日」。 日本では多くの新成人たちが晴れの舞台に立ちました。 日本の成人の年齢は20歳。 この年齢で選挙権や飲酒・喫煙などが可能になります。 ところで、成人の年齢の基準って、他の国はどうなんだろう? というわけで、今日は世界の成人年齢…

医学・歯学博士・大学等教員

主に医学や歯学などを専門に教えるよ。 経験により「教授」「准教授」「講師」とランク分けするんだ。 大学や短大の教員になるには、大学院を卒業して、助手として経験を積むんだ。また、大学病院の医師・歯科医師の方は臨床経験によって教員になることがで…

高校教師(看護)

主に高校の看護科(コース)で看護師や准看護師を養成するために教えるよ。 高校の看護教師になるには大学の看護学部で学び、卒業したら下記の免許がもらえるよ。 しかし、教師として仕事に就くには、採用試験に合格すること! *学歴・年齢・資格* 高校の…

保健師

保健師は地元の保健所や企業の健康管理室(保健室)で住民や社員たちの保健衛生管理を行う専門職。かつては保健婦(男子は保健士)と呼ばれていたけれども。 保健師になるには大学の看護学部に進学し、保健師課程を取得後、国家試験に合格しなければならない…