弁護士は、社会に起こるあらゆるトラブルの解決をする法律の専門家。
弁護士になるには司法試験に合格しなければならない。
かつての司法試験は3回の試験をステップに合格しなければならなかったが、法科大学院の登場により、試験内容も大幅に変更されたよ。
*学歴・年齢・資格*
法科大学院の修了生(見込含む)。法科大学院は大学卒業後(見込含む)、3年間(法学部卒業(見込含む)の場合は2年間)の課程を修了すること。
法科大学院を修了していない場合(短大や専門学校、高卒など)は司法試験の予備試験に合格した場合のみ、受験資格が与えられる。司法試験の予備試験の受験資格は、年齢制限はなく、誰でも受験ができる。
弁護士になっている人の年齢は20代以上がほとんど。
*必要なスキル*
法律の知識・コミュニケーション力など。
*向き・不向き*
向き…各法律の知識があることなど。
不向き…暗記が苦手、コミュニケーションをとるのが苦手など。
*弁護士になるための近道*
年に1回ある司法試験に合格すること。択一、論文の試験に合格後、司法修習生として1年間研修を受け、司法修習生考試の試験に合格すること。
合格したら弁護士登録資格が取得でき、法律事務所、弁護士事務所に勤務または経験を積んだ後に事務所を開業することができる。
*参考リンク*
ウィキペディア(司法試験):http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E5%8F%B8%E6%B3%95%E8%A9%A6%E9%A8%93_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)
*参考文献*
「13歳のハローワーク」 村上 龍著 幻冬舎
ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!