私たちの健康に欠かせないのが食事。食事の中で切っても切れない関係なのが、「栄養」。
栄養っていうと、カタいイメージなんだけど、食べ物から体に必要な物質を取り入れて、健康を保つんだ。食べ物の中に含まれている成分のことを「栄養素」というんだ。
栄養素は5つに分類されるよ。
1.炭水化物(糖質)…エネルギーになる成分。主に米や麦、いも類などに含まれるよ。
2.脂肪(脂質)…同じくエネルギーになる成分。主に油に含まれるよ。
3.たんぱく質…体を作る成分。主に肉や魚、卵、乳製品などに含まれるよ。
4.ミネラル(無機質)…体の調子を整える成分。主に乳製品や小魚、海藻に含まれるよ。
5.ビタミン…同じく体の調子を整える成分。主に野菜や果物に含まれるよ。
そして、栄養素を十分にとるには、朝・昼・夜と3食をとること。
主食(主にエネルギー源)、主菜(主にたんぱく質)、副菜(主にビタミンなどの供給源)を中心とした献立を作ること。
だけど、これを毎日実行するとなると、難しいよね。
これを手軽に栄養を取る方法は、厚生労働省・農林水産省が作った「食事バランスガイド」。
水やお茶を軸に、主食、副菜、主菜…の順にコマに見立てて、とった食事の点数をつけて栄養を取るよ。運動をする人がコマを回す役目をするから、とった食事が偏れば、コマのバランスが崩れてしまう方式なんだ。
1日分に必要な量を主食は5~7つ、副菜は5~6つ、主菜は3~5つ、牛乳・乳製品と果物はそれぞれ2つと、点数をつけていくんだ。
主食はご飯の場合は、少ない量なら1つ、普通程度(中盛り)の量なら1.5つ。パンは1つ、麺類は1.5つ。
副菜は煮物など主菜的なものは2つ、お惣菜、小鉢的なものは1つ。
主菜は卵、豆腐などの豆製品は1つ、魚は2つ、肉は3つ。
牛乳・乳製品は牛乳1本なら2つ、他の乳製品なら1つ。
果物は1つとつけるんだよ。
(例)
朝…トースト(パン1枚)、スクランブルエッグ、ほうれん草のソテー
昼…わかめご飯(ご飯中盛り)、牛乳(1本)、魚の南蛮漬け、みそ汁(豆腐・白菜など)、りんご
夜…ご飯(中盛り)、みそかつ、キャベツのせん切り、野菜の煮物、もやしスープ、フルーツゼリー
コマは、主食がトーストとご飯2杯の合計で4つ、副菜はほうれん草のソテーとみそ汁、キャベツのせん切り、野菜の煮物、もやしスープの合計で6つ、主菜がスクランブルエッグ、魚の南蛮漬け、みそかつの合計で6つ、牛乳1本で2つ、果物はりんごとゼリーに入っているフルーツで2つとなったよ。
この献立では、副菜、牛乳類、果物はちょうど範囲内でおさまっているけど、主食は1つ不足し、主菜は1つオーバーしました。
これをふまえて、毎日必要な量の範囲内でとるように点数をつけていくよ。
これなら簡単に栄養が取れるよね。
*参考リンク*
農林水産省「食事バランスガイド」:http://www.maff.go.jp/j/balance_guide/
ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!